搭載システム
購買管理
試薬在庫管理
見積機能
発注機能
問合せ機能
グループ管理
請求管理
便利機能
一般管理
容量管理
毒劇物・危険物管理
バーコード読取
棚卸し
見積機能
見積依頼・比較・発注まで、驚くほどスムーズに。
手間と面倒なやり取りを省きます。
見積管理画面
最安値も最短納期も一目瞭然!サプライヤー毎の
見積比較が一画面で確認できます。
依頼したサプライヤーからの見積比較や納期の詳細が一覧で確認できます。最安値、最短納期が一
目でわかるので、効率的に見積を比較しスムーズな発注が可能です。
見積依頼画面
見積依頼は入力して送信するだけ!
面倒な作業を大幅カットします。
リプルアなら必要事項を入力するだけで、もれなく見積依頼が完成。
サプライヤーの選択もクリックするだけ!最大3社まで見積依頼するサプライ
ヤーを選べます。最後にボタンを押すだけで見積の一括依頼が完了。大幅な業務の
時短が実現します。
見積履歴画面
見積・発注の履歴が簡単に管理できます。
過去の見積履歴が一覧で並び、現在の依頼状況がすぐに分かります
今まで何をどれだけどこに発注していたのか、いちいち資料を見返す必要があり
ません。必要な情報が一覧で確認できるので業務がスムーズになります。
見積ステータス一覧
見積中
見積依頼を行なっている状態
(全サプライヤーから回答が揃っていない状態)
見積済
全ての依頼サプライヤーの回答が揃った状態
取扱なし
サプライヤーが取扱いできないもの
発注機能
電話・FAX・メールも不要
手段の一元化で発注業務も管理も簡単に。
発注管理画面
未確定・確定済みの発注状況を一覧で表示。
見落としがちな発注の現状が把握しやすい。
日々繰り返す発注業務では「何をいつ発注したか」「どこに発注したか」など、発注
状況が分からなくなることも。リプルアで管理することで、発注の履歴を管理する
ことができ、発注者はもちろん、他のメンバーでもこと細かく状況を把握すること
が可能です。発注機能を使えば、発注業務、発注後の管理、情報共有を効率的に行う
ことができます。
「なぜ発注先をここに決めたのか?」
サプライヤーを選んだ理由が一目瞭然。
発注先を決定する際に、価格で選ぶこともあれば、提案力、回答速度で選ぶことも
あります。リプルアなら「金額」「回答日時」「納期」をサプライヤーごとに確認でき
るので様々な発注先決定要素を把握できます。
クイック発注画面
クイック発注機能
いつもの製品をいつものサプライヤーに簡単発注登録。ルーティーンの商品を簡
単に発注することができます。しかも、履歴がチームで共有できるので二重発注も
防げます。
発注ステータス一覧
確認中
発注をサプライヤーに依頼している状態
(承認後発注を依頼している状態/サプライヤーが受注可能か確認中の状態)
承認待ち
承認者に発注申請し承認待ちの状態
承認済
承認者が承認した状態(承認許可後の発注可能な状態)
却下
承認者から発注申請を却下された状態
発注済
サプライヤーが発注を正式に受けた状態
(納品待ちもしくは納品済で検品未処理の状態)
在庫切れ
発注以来のサプライヤーが在庫切れの状態
廃盤
発注依頼の製品が廃盤になった状態
取り下げ
発注をキャンセルした状態
その他
上記以外のことが発生した状態
問合せ
機能
まるでチャット感覚。
一度に最大3社のディーラーから回答が得られます。
問合せ管理画面
メール作成の手間を省略。
あっという間に問合せ作業が完了します。
一度に最大3社まで一括問合せが可能。効率よく回答をもらうことができます。
「お世話になります」「〇〇各位」など頭を悩ませるメール文章も不要です。直感的
で時間も手間も必要ない、スマートなお問合せ機能です。
PDF等のファイル交換が可能
メールのようにPDFなどのファイルも添付できます。
サプライヤーとの様々なデータのやりとりもリプルア内で行っていただけます。
問合せ検索機能
過去の問合せからキーワードや件名、販売代理店別で検索ができます。
グループ
管理
研究室内・チーム間での管理・情報共有をスムーズに。
承認機能で様々な作業が効率アップ。
グループ管理画面
必要な分だけ、いくつでもグループが作れます。
見積・発注状況をグループ内で共有できます。
プロジェクト、予算別など、様々な案件で無制限にグループを作ることができま
す。見積・発注をグループごとに管理できるので情報共有がスムーズになる他、担
当者不在でも履歴をみれば過去のやりとりが分かるので作業効率がアップしま
す。予算管理機能も備えています。
グループ設定画面
「管理者」「決裁者」「三段階承認」など
細かな権限設定が可能です。
メンバーごとに権限を割り振ることができます。決裁者を決め勝手な発注を防い
だり、三段階の承認を設定することでより慎重に購買業務を管理することができ
ます。
承認権限
所属グループ内の発注申請に対し、承認を行える権限
発注権限
所属グループ内で発注を行える権限
検品権限
納品された商品の検品入力を行える権限
予算管理権限
予算管理の入力・出力等を行える権限
グループ管理者権限
承認者の変更や、アカウントの追加や削除ができる権限
(管理者不在もできます。)
請求管理
ミスが許されない業務だからこそ
システムで賢く効率化。
請求一覧画面
今までの請求一覧が確認できます。
もちろんPDF保存も印刷もできます。自分でフォーマットに打ち込む必要があり
ません。発注した内容が自動で反映されるので、手入力によるデータ改ざんの防止
にも役立ちます。煩わしい請求管理を簡単にします。
請求書、納品書、見積書の3点セットが
簡単に発行できます。
便利機能
予算管理・CSV出力・検索・再見積・検品機能も
搭載しています。
予算管理画面
予算管理機能
作成したグループごとに予算管理が可能です。月ごとに表示され、月ごとの支出額
かすぐ分かります。出張費、人件費、その他雑費など、様々な費用を入力できるの
で、施設・グループに合った費用項目で管理ができます。
CSV出力機能
(見積、発注、請求、予算管理)
CSVとは異なるアプリケーション間でデータのやり取りや加工をする際に使用す
るデータ形式です。データをCSVで出力することでエクセルでのデータ利用や編
集が可能になります。
見積管理画面
検索機能
(見積、発注、問合せ)
製品名、型番、日付など、キーワードから履歴の検索ができます。書類の管理だと過
去の記録を探すのも一苦労ですが、システム管理ならではの検索機能で知りたい
情報を素早く確認。業務効率をあげます。
見積管理画面
再見積機能
見積をもう一度算出して欲しい時は、再見積ボタンをワンクリック。製品名
や型番などの入力が短縮され、すぐに見積依頼を送ることができます。
一般管理
個、箱、ケースなど、購入単位で
入出庫を管理します。
在庫一覧画面
在庫数が一目で分かり、適正在庫の設定が可能。
無駄な発注・在庫の抱えすぎを防ぎます。
何が足りなくて、何が必要なのか。在庫数を一覧で確認できるので発注するべき製
品や在庫に余裕がある製品の把握が簡単にできます。出庫の操作も簡単です。同一
製品でもロット別に個別管理が可能です。
在庫一覧画面
見積・発注画面に切り替えれば
そのまま在庫の補充ができます。
「在庫閲覧」と「見積・発注」の画面をタブで切り替えることができます。在庫が足
りない製品は、数量を入力し追加ボタンを押すだけで自動的に見積・発注リストへ
登録されます。在庫管理と購買業務が無駄なくスムーズに行うことができます。
在庫一覧画面
入出庫の履歴が残ります。
エクセルデータで出力も可能です。
製品ごとに過去の入出庫のデータがすべて保存されます。研究室内での情報共有
に役立ちます。エクセルデータとして出力することも可能です。
容量管理
試薬1つあたりの内容量の使用を
管理します。
在庫一覧画面
内容量まで管理するため、一般在庫よりも厳密に管理が可能です。
一般在庫の機能を拡張し、製品ひとつあたりの内容量を管理できます。
使った履歴は全て記録され、使用期限の設定も可能です。
資料履歴一覧画面
入出庫履歴に加えて使用履歴も自動で保存されます。
使用量や使用目的を入力し保存しておくことができます。どのプロジェクトで使ったかも設定可能であり、管理に役立ちます。
毒劇物・
危険物管理
消防法の「危険物の指定数量倍数」を
自動計算します。
在庫一覧画面
容量管理機能に加えて、毒劇物や危険物の
法規制にのっとった管理が可能です。
管理場所や使用期限を設定して、薬品を管理できます。
使用期限が切れそうなものや切れたものがすぐに分かるようになっています。
在庫一覧画面
消防法の「危険物の指定数量倍数」を
自動計算し、内訳を表示します。
製品ごとに過去の入出庫のデータがすべて保存されます。研究室内での情報共有
に役立ちます。エクセルデータとして出力することも可能です。
バーコード
読取
バーコード・QRコード読取で
出庫・棚卸作業を加速します。
バーコード一覧画面
製品ごとにバーコードを発行します。
発行されたバーコードは、バーコードスキャナでもスマホでも読み取ることがで
きます。製品に対してバーコードを割り当てるので、製品ごとにバーコードを探す
必要がありません。バーコードは選択して一括印刷が可能です。
スマホで読み取って入出庫・棚卸しが可能です。
棚卸し
計画的な棚卸し作業を手助けします。
棚卸資産の評価額も計算します。
棚卸し画面
棚卸しを行って正しい数量を管理します。
任意のタイミングで棚卸しが可能であるため、毎月の棚卸しや四半期に一回の棚卸しでもご利用いただけます。
開封済みの製品を棚卸しに含めるか含めないかを設定可能です。
スマートフォン用の在庫アプリを使って簡単に棚卸しもできます。
棚卸し画面
棚卸資産の評価額を自動で計算します。
先入先出法、移動平均法、最終仕入原価が一覧で確認できます。内訳も詳細が表示
され、履歴確認も簡単です。単価の算出も自動で行います。
(会計上の先入先出法・移動平均法・最終仕入原価に対応)
ダッシュボード画面
資産評価額はダッシュボードで確認できます。
消費コストまたは製造原価を自動で計算し
推移グラフを表示します。
プロジェクト別・費用項目別の管理も可能です。グラフで表示されるので、必要な
情報や現状を視覚的かつ直感的に把握することができます。